





Jambon de HIMEKI(ジャンボン・ド・ヒメキ):長野県 初登場の「Salami français limité pour l'été」(夏限定フランス風サラミ)+人気のサラミ2種
3,200円
フランスを皮切りに様々なレストランを手がけてきた、元フレンチの料理人であるJクラフト生ハム職人 藤原伸彦のドライサラミ3種。
★初登場"L'été” (レテ)
”L'été”とはフランス語で"夏"
通常のドライサラミの詰め物にフランス直送の"Quatre Épices"(4種のスパイス、ペッパー・グローブ・シナモン・ナツメグ)をしっかり効かせて腸詰、熟成。
その後、南仏では欠かせない"Herbes de Provence"(エルブ・ド・プロバンス、タイム・ローズマリー・セージ・フェンネル)を纏わせたドライサラミです。
エスニックなニュアンスのQuatre Épicesと南仏の香り豊かなHerbes de Provenceのアンサンブル、楽しいドライサラミです。
★”Oniyuri”信州太郎ポークのチョリソ
"Oniyuri"に使用するパプリカは、佐久で作ったピマン デスプレット(バスク地方名産の辛味のあるパプリカ)を仕込む寸前に粉末状にし、少し色味と香り付けにスペイン産のスモークしたパプリカパウダーもブレンドします。
それをスパイスと共に信州太郎ポークの挽き肉に混ぜ込みました。
★"Vigne"(信州太郎ポークとワイン葡萄入りスモークドサラミ)
ワイン葡萄の搾りかすと赤ワイン、ナチュラルハムを練り込んで熟成させ、その後椀子ヴィンヤードのメルロー、カベルネフラン、シラー3種の枝をブレンドしてスモークしたドライサラミ"Vigne"。
★藤原の生ハムは浅間連峰、蓼科山の2500m級の山々を望む高台で、その山々から吹き付ける冷涼な風と海から最も遠い内陸性気候による寒暖差、乾湿差から深い旨みが生み出されます。
生ハムは発酵食品であるという強い信念から、日本古来の酒や醤油造りに使われる”麹菌”を付着させ、地元長野県産の豚と天然塩のみで熟成させます。
「信州太郎ぽーく」とは・・・
信州上田の気候・風土に育まれた信州産の豚肉の中でも特に、品質を厳選し特別なこだわりで生産された豚肉が【信州SPF 太郎ぽーく】です。
新鮮・安心・安全・高品質をモットーに双子の兄弟が協力して生産者の顔の見える信頼できる豚肉です。
生ハム職人(製造者):藤原 伸彦
工房立地:長野県小県郡長和町
工房名:Jambon de HIMEKI(ジャンボン・ド・ヒメキ)
保存方法: 5℃以下で保存
賞味期限:チョリソ・・・45日間
その他のアイテム
-
- お待たせしました!今年も開催します「国産生ハムフェスティバルVol.7 in 札幌 」
- ¥4,000
-
- 《不定貫商品のため ご予約をお願い致します》 Jambon de HIMEKI(ジャンボン・ド・ヒメキ):長野県 「大町黒豚の生ハム"Yeu"」原木(骨付き生ハム)6Kg前後
- ¥96,000
-
- Jambon de HIMEKI(ジャンボン・ド・ヒメキ):長野県 「信州太郎ポーク 生ハム兄妹(パレタ編)と卵好きな従弟のロモ」
- ¥3,200
-
- 全18工房制覇!!切り立て生ハム食べ比べコンプリートパスポート「国産生ハムフェスティバルVol.8 in グランエクシブ軽井沢」
- ¥5,500
-
- 《不定貫商品のため ご予約をお願い致します》 Jambon de HIMEKI(ジャンボン・ド・ヒメキ):長野県 「千代幻豚のパレタ(前脚)」原木(骨付き生ハム)4.5Kg 前後
- ¥47,500
-
- Jambon de HIMEKI(ジャンボン・ド・ヒメキ):長野県 人気のリエット2種「スモーキーリエット」「山椒とホエイのリエット」各110g
- ¥1,750