








瀬戸内の塩と小豆島の醤油麹菌・小豆島の自然の力を借りて14ヶ月熟成させたJクラフト生ハムSHODOSHIMA
小豆島放牧豚とオリーブ夢豚を原料としたスライスパック50gづつです。
豚による味の違いをお楽しみください!
★小豆島放牧豚の生ハム スライス50g
小豆島で耕作放棄地を利用して放牧養豚を営む「鈴木農園」さん。
Jクラフト生ハム職人 三好が生ハムを作ろうと思ったのは、この豚が居たから。
地域の醬油工場やそうめん工場・豆腐屋・ビール工房などから出てくる食品残渣、そして農家から出るB品農産物・葉っぱや茎を毎日集荷し、配合飼料は一切使用しない、地域循環型の養豚を実践。
母親は子育て上手な黒豚(バークシャー)です。
一頭の豚から取れる肉は部位にかかわらず同じ単価。
美味しい美味しくないは人間が勝手に決めたもの、価値は変わらないと言う鈴木農園の鈴木さん。
飼育期間はおおよそ12か月です。
★オリーブオイルを絞った搾りカスを食べて育った「オリーブ夢豚(ゆめぶた)」の生ハム50g
オリーブ夢豚とは
香川県三豊市にある増田畜産で肥育されたオリーブ夢豚。増田畜産さんの豚肉はレストランからの引き合いも多く、肉質・脂肪共にバランスの良いお肉です。
オリーブ夢豚は、バークシャー(黒豚)50%以上の讃岐夢豚にオリーブ配合飼料を与えた、旨味と甘みに富んだ豚肉です。
参考→https://www.sanchiku.gr.jp/livestock/olivedreampork/
オリーブ飼料とは、オリーブ油を絞った後の果実残渣を、苦みを取り除くために乾燥したものです。
2種類の豚の骨付きもも肉を丸ごと一本、醤油麹菌で14か月発酵熟成させ、仕上げに小豆島産の無濾過オリーブオイルをコーティングした生ハムは、肉と脂肪のバランスが良く、特に脂肪のとろける食感はワインなどの相性が良いものになっております。(オリーブオイルは小豆島高尾農園さん)
もちろん、醤油麹菌で発酵させることにより、ヨーロッパの生ハムとは違う、小豆島発酵ハムでしか味わえない風味があり、日本酒にもとても合うものにも仕上がっております。
生ハム職人(製造者):三好昭浩
工房立地:香川県小豆郡
工房名:草壁ハム製作所
原材料名:豚肉(香川県産)・海塩(岡山県産)・オリーブオイル(小豆島産)
使用する豚:オリーブ夢豚
熟成期間:生ハム(腿)・・・14ヶ月
保存方法: 10℃以下で保存
賞味期限:未開封で1ヶ月(開封後はお早めにお召し上がりください)
配送方法:クール便にて配送
水分活性:0.95未満
その他のアイテム
-
- 《不定貫商品のため ご予約をお願い致します》香川県小豆島発酵ハム 草壁ハム製作所 オリーブ夢豚の生ハム ブロック400g前後
- ¥5,200
-
- 《不定貫商品のため ご予約をお願い致します》香川県小豆島発酵ハム 草壁ハム製作所 オリーブ夢豚の生ハム原木
- ¥43,040
-
- お待たせしました!今年も開催します「国産生ハムフェスティバルVol.7 in 札幌 」
- ¥4,000
-
- 香川県小豆島発酵ハム 草壁ハム製作所 ワイルドに育った小豆島放牧豚の生ハム ブロック 498g
- ¥7,852
-
- 今期残り僅かです。お早めに! Jambon de HIMEKI(ジャンボン・ド・ヒメキ):長野県 「信州太郎ポーク 生ハム3兄弟」スライス各50g
- ¥3,600
-
- 惣左衛門:千葉県 「柏幻霜ポークの生ハム」スライスパック20g ×3パックセット クール便でのお届け
- ¥2,200